季節のイベントなど、ちょっと華やかに飾り付けたいときがありますよね。
お子様も喜ぶ、ちょっとひと手間でできちゃう、そんな簡単アイディアをご紹介します。
今回は、5月5日端午の節句におすすめ、小さなお子様でも簡単ですよ。
どうして鯉のぼりを飾るの?
中国の「登竜門伝説」に由来、険しい滝を登り切った鯉は竜になれるという話から、子どもたちがたくましく元気に育ってほしいと願いを込めて。男の子の健やかな成長、苦難を乗り越え立身出世する縁起物だそうです。
おすすめ商品
ふわふわ食感 おそばのロールケーキ
このレシピを試すなら、クリームを贅沢にたっぷり使ったおそばのロールケーキ。国産そば粉は石臼挽き、スイーツ専用そば茶を使用したクリームはそばの香りが香ばしい!1本ずつ丁寧に手作りしています。ちょうど食べやすい小さ目サイズですよ。
目次
材料(1本飾り付け分)
おそばのロールケーキ | 1本 |
いちご | 2個 |
冷凍ブラックベリー | 1個 |
ホイップクリーム | 適量 |
感想
ロールケーキを一から作る時間もスキルも不足の母、プロのケーキにひと手間すればいいじゃない!?ということで今回はいちごと冷凍にあったベリーを使ってみました。
家では、子どもたちが好きなフルーツを選んで、いっしょに飾り付けするのがよさそうです。ぜひお子様と楽しんで作っていただけると嬉しいです!
家では、子どもたちが好きなフルーツを選んで、いっしょに飾り付けするのがよさそうです。ぜひお子様と楽しんで作っていただけると嬉しいです!

おすすめ商品
おそばの贅沢チーズケーキ
しっとりなめらか、濃厚な味わいのチーズケーキもおすすめです。こちらもスイーツのために石臼挽きしたそば粉、スイーツ専用そば茶で作ったクリームなど、こだわりがつまった贅沢チーズケーキ。解凍時間で食感が変わり美味しいですよ。
